入笠山から白岩岳 その4 10年12月30日~11年1月1日
2010年の山2011年1月1日(土)
天気:晴れ
天気:晴れ
大晦日は紅白歌合戦が始まる頃にはシュラフに入っていた。
今回のメンバーは全員お酒を飲まない。
酒豪が多いM山岳会の中では異色のパーティーだ。
元旦は4時に起き、支度を整えて初日の出を拝んでから出発する。
今回のメンバーは全員お酒を飲まない。
酒豪が多いM山岳会の中では異色のパーティーだ。
元旦は4時に起き、支度を整えて初日の出を拝んでから出発する。
最初はかなりの急斜面。
ゆるやかになって順調に下っていく。
ゆるやかになって順調に下っていく。
何箇所か尾根が派生していくのでその都度GPSで現在地を確認してから下る。
標高1900m付近で露岩があり、そこを巻いて下る。
そこから下は赤テープもあり、作業道のようになっていた。
標高1900m付近で露岩があり、そこを巻いて下る。
そこから下は赤テープもあり、作業道のようになっていた。
ここから高遠行きの路線バスと新宿行きの高速バスが出ている。
高速バスは予約が必要というので電話してみるが、
今日は満席とのことなので路線バスで帰ることになる。
高速バスは予約が必要というので電話してみるが、
今日は満席とのことなので路線バスで帰ることになる。
時間があるので温泉に入ったあと、バス停で待つ。
しかし時間になってもバスが来ない。
あたりは暗くなってしまい・・・
バス停をよくよく見ると『1月1日は運休です。』との表示がある。
しかし時間になってもバスが来ない。
あたりは暗くなってしまい・・・
バス停をよくよく見ると『1月1日は運休です。』との表示がある。
仕方なくタクシーを呼ぶ。
しかしタクシーで伊奈まで出てそこから高速バスに乗れたのでかえって良かったかもしれない。
しかしタクシーで伊奈まで出てそこから高速バスに乗れたのでかえって良かったかもしれない。
7:00幕営地―9:30白岩岳―10:15 2189mピーク西尾根下山―13:20~40大久保―14:25~35戸台大橋―15:30仙流荘
スポンサーサイト